サタデープラス ひたすら試してランキング 味噌汁に、料理の調味料にと、毎日の食卓に欠かせない“味噌”!

サタデープラス ひたすら試してランキング 味噌汁に、料理の調味料にと、毎日の食卓に欠かせない“味噌”!

2025年 9/6放送 TBS系列「サタデープラス」ひたすら試してランキング 味噌汁に、料理の調味料にと、毎日の食卓に欠かせない“味噌”!
味噌汁に、料理の調味料にと、毎日の食卓に欠かせない“味噌。減塩タイプから大手メーカーまで様々な味噌がありますがどれがいいのかわからない。そこでコストパフォーマンス、そのままの味、味噌汁の味、煮込んだ時の味をサタプラ独自の方法で徹底調査。
ミシュランガイドで6年連続 三つ星 祇園さゝ木の和食のレジェンド 佐々木浩さんとミシュランガイドで7年連続 一つ星 鈴なり 和食のカリスマ 村田明彦さんをゲストに徹底調査した商品を紹介します。

第5位 マルサンアイ 国産 味の饗宴 15割麹生

米、麦、豆の3種類の麹が大豆の1.5倍入っている15割麹。3種類の麹が奏でる甘味・うま味・香りが高評価でした。

第4位 マルコメ タニタ食堂の減塩生みそ

プロが絶賛したのは炒めた時の味でした。減塩を感じさせないうま味とコク。減塩味噌でありながら麹と大豆のうま味を感じることのできる味噌です。まろやかな塩気が素材を引き出しています。

第3位 かねさ かねさ 糀つぶみそ

青森のご当地味噌。じっくりと熟成させた昔ながらの津軽味噌。味噌汁にすると華やいだこうじの香りがしほっこりとします。炒めた時の味も良し。

第2位 蔵元玉井 匠 信州十割麹 蔵出し生

存在感ある王道の信州味噌。香り・余韻・味のバランスが良い味噌です。じっくりと時間をかけて熟成させることで甘みだけでなく深いコクとうま味を感じることのできるバランスの良い味に仕上がるのだそうです。素材のうま味を最大限に引き出すまさに匠の技。

第1位 マルマン 国産生 減塩20% 500g

最大の特徴は素材を引き立てる上品さ!主張が強すぎず優しく全体をまとめている。素材に寄り添う上品な味わいはまさに和食の原点とプロも大絶賛でした。

関連記事一覧